ロンドンミュージアム:V&A の行き方、見どころ、周辺のおすすめ

ロンドンでもお気に入りのミュージアムのひとつが、このビクトリア・アンド・アルバート博物館(美術館)。正式には、V&A South Kensington。ヴィクトリア時代の建築物である建物にも目…
ときどき海外旅行で女一人旅(まれに友人と一緒)をします。主にロンドン、たまにアメリカなどですが、楽しく安い、でも20代ではないのでそれなりに快適な旅を目指します。
そんな旅の経験から、準備やおすすめホテル、穴場の観光スポット、喜ばれるお土産、機内での過ごし方や女性ならではの手荷物化粧品のことなど、情報をあれこれアップしていきます。
旅行先に迷ったら、ロンドンは多くの美術館・博物館・ギャラリーが無料(期間限定の特別展示は別)で、それも有名な作品が展示されているのでおすすめ!安く、充実した旅ができますよ!私も毎回少しずつ見て回っています。
ロンドンでもお気に入りのミュージアムのひとつが、このビクトリア・アンド・アルバート博物館(美術館)。正式には、V&A South Kensington。ヴィクトリア時代の建築物である建物にも目…
ロンドン最大の観光スポットでもある大英博物館(British Museum)。古今東西、旧石器時代から近代まで、ヨーロッパや中近東、アジア、アフリカ、インドなど世界中の文化遺産を収集した博物館…
ロンドンまでの格安航空券を探すなら、カタール航空、エミレーツ航空が一般的ですね。でも直行便ではなく、ドーハやドバイなど、中近東の都市でトランジット(乗り継ぎ)。そのトランジット時間が意外と長い…
日本では春先になると、中国から黄砂が飛んできたり PM 2.5が増えたりして大気汚染が気になりますが、ロンドンでも大気汚染は大きな関心事です。 1952年にロンドンスモッグ(Great Sm…
葛飾北斎の未発表の素描(デッサン/ドローイング)103点がフランスで見つかり、2019年6月イギリスの大英博物館が購入。2020年の現在オンライン・コレクションで公開されていますが、今後は展示…
エルキュール・ポアロは、イギリスの小説家アガサ・クリスティが書いた長編推理小説シリーズの主人公の探偵。 『オリエント急行の殺人』『ナイル殺人事件』などは映画化もされたので、古典的推理小説として…
ハイドパークより西側方面にあるシェパーズブッシ地区。 駅で言うと、地下鉄セントラル線の「シェパーズ・ブッシュ駅/Shepherd's Bush station」、そしてウエストロンドン線の「シ…
海外旅行に行くときには、それがアメリカでもヨーロッパでも、私は下記の持ち物が必要でリストにしています。もちろん、海外旅行に持っていくものは少しずつ人によって違いますが、特に海外旅行が初めての初…
ロンドンに訪れたら、ロンドンの街を一望できるところに行ってみましょう! 展望台や高層ビルなどに上って、高いところからロンドンの街を眺めるのもいいし、中心から少し離れた小高い丘や公園から、ロンド…
ロンドンの街の絶景を楽しめるとして人気の観光スポットが、「ザ・シャード展望台」(The View from The Shard)。 2012年ロンドンブリッジ駅から徒歩約3分のところに誕生した…
2008年から毎年秋(9月)の週末、2日間だけ行われている「ロンドン・オープンハウス」。 ロンドン市街にある、「通常常入れない貴重な建物や歴史的建造物」、そしてそれだけでなく、「素晴らしいデザ…
大英博物館で「The Citi exhibition Manga マンガ」という、日本のまんが文化(漫画文化)の展覧会が、2019年5月23日から8月26日まで開催されています。海外では最大級…
ロンドンは物価の高い街として有名で、ホテルの宿泊料もNYと並んでとても高い街!有名で日本にもあるような高級ホテルは、一泊3万円以上。一泊4万、5万のホテルもザラにあります。 でも一泊の予算とし…
ロンドン市内のケンジントン地区にある「アールズコート駅」(Earls Court)から、約300m(徒歩約4分)にあるK+K ホテル ジョージ(K+K Hotel George)は、お洒落な4…
日本からだと、ほとんどの場合ヒースロー空港に到着。飛行機の窓からロンドン市内が見えてくると、やっぱりワクワクしますよね。 ヒースロー空港で入国~入国審査 機内では、到着する大分前にランディング…
ロンドン旅行の楽しみのひとつは、ショッピング。現在イギリスでは、20%の税金(VAT)が、多くの物にかかっています。それが免税になるんです!そう思うとついついお土産や自分の物を買いすぎてしまう…
ピカデリーの中心部にあるブックストア「メゾン・アスリーヌ/Maison Assouline」は、International Traveller誌で「世界の書店ベスト4(Four of the …
リージェントストリートにあるバーバリーの裏手側に、リージェントストリートと並行して走る通り「Savile Row」(サビル・ロウ/サヴィル・ロー)があります。この通りは、有名高級紳士服(スーツ…
ロンドンに行ったら、やっぱり1回は食べたいフィッシュ&チップス。私も大好きです。おいしいおすすめのお店を紹介します!(値段は、変更されるかもしれないのでHPで確認してください) ◆Golden…
リージェント・ストリートのピカデリー・サーカス駅近くにある「The Cafe」(または「Papillon/パピヨン」は、1865年創業の高級ホテル「Hotel Cafe Royal」のカフェ。…
「Bar Termini」は、ドリームチームの2人が創ったと言われる大変クールなバー。多くの賞をとり、新しいカクテルもいろいろ創り上げた"アルコールの魔術師"トニー・コニグリアロと、Illyで…
サウスケンジントン駅に近い、おいしいタパス料理が食べられる店!地元の人の利用も多いようです。料金も、お料理の質やおいしさを考えるとリーズナブル。人気があるので、予約したほうが安心です。 (Ca…
最近は、レストランやカフェなど飲食店では、チップは必ずしも必要ではありません。まず請求書(bill)を確認しましょう。 請求書の"Sub Total"の下あたりにに"Discretionary…
アールズコート駅近くのホテルに泊まった時に、はまってしまったカフェが"Over Under Coffee" 。駅からすぐのところにあります。 カプチーノやエスプレッソなどがおいしいのは、も…
ロンドンでは、以前からバスが深夜運行をしていましたが、2016年夏からは、地下鉄(チューブ)も週末(金曜・土曜の深夜から早朝)の深夜運転を開始。ナイトチューブと呼ばれる、この夜の地下鉄運転は、…
ロンドンでは、旅行に行ったらお土産を買うのも楽しみのひとつ。多くの物にVAT(税金)20%がかかっているので、旅行者は最後に空港で免税申告をして安く買う楽しみもあります! デパートでお土産の…
テート・モダン・ギャラリーの、2000年にオープンした本館「ボイラー・ハウス」は、20世紀以降の現代美術を展示する美術館。元発電所だった建物をスイス人建築家が改装したもので、建物もまさに現代美…
お土産を買うなら、高級スーパーマーケットでもロンドンらしいものが買えます! 例えば、紅茶や、クッキーなどのお菓子からチーズやミート類、缶詰、そして生活雑貨や調理器具など、食材だけでなくいろいろ…
イギリス・ロンドンに行くと決めたら、ポンドの準備が必要。でも、いくら持っていったらいいのでしょう? クレジットカードを使うなら、現金はごくわずかでOK! 以前は結構悩みましたが、今は、1週間~…
場所は、どちらもナイツブリッジというハイドパーク南側の、高級ブランド店が並ぶエリアにあり、ハロッズとハーベイニコルズは2,3ブロック離れているだけ。 この2つに行くだけで、ロンドンの最高級なも…
ロンドンのタクシーには、黒いブラックキャブと、ミニキャブがあります。 ブラックキャブの乗り方・運賃の支払い方・チップ ロンドンの有名な黒いタクシー、ブラックキャブ。そのタクシードライバーは、通…
地下鉄やバス、その他のロンドン市内のほぼ全てに使えるオイスターカードは、必需品。その買い方をマスターしましょう。 日本でオイスターカード(ビジターオイスターカード)を事前に買っておくこともでき…
ロンドンの赤い2階建てのバス、ダブルデッカー。ロンドン風物詩としてお馴染みですが、日本人観光客で利用している人はあまり見かけない気がします。 2階に乗ってみると、周りの景色がとても良く見えて…
ロンドン市内の中心地の公共交通は、地下鉄かバス。郊外に行く場合には、電車(オーバーグラウンド)もありますが、普通の観光では、地下鉄かバスを乗りこなせれば大丈夫! 地下鉄は安全で、女性でも安心で…
日本に帰る飛行機が早朝出発だったので、ヒースロー空港へ行くヒースローエクスプレスの始発駅の、パディントン駅近くで探したホテルが、このパーク グランド パディントン コート(Park Grand…